PLEX PROGRAM REPORTプレックスプログラムレポート

テーマ:「共感を生むデザインとは」

BULLET inc代表/アートディレクター

小玉 文 氏Aya Codama

PROFILE
1983年大阪生まれ。株式会社BULLET代表。「物質的な魅力をもつデザイン」に魅せられ、素材や印刷加工を駆使した制作を多数行う。特にパッケージに造詣が深く、著書に『パッケージデザインの入り口』がある。東京造形大学 専任教員。主な受賞歴に、One Show (gold)、Pentawards (platinum)、Cannes Lions、D&AD、iF、グッドデザイン賞など。https://bullet-inc.jp/

第1部:講義「共感を生むデザインとは」

講義1

今回お越しいただいたのは、グラフィックデザイナーの小玉文さんです。箔押しを活かした「マスキングテープ、ナスカの電子回路」を筆頭に、印刷加工を用いたデザインを強みとして、パッケージデザインの分野を中心に活躍されています。「デザインは好き嫌いなので悪いデザインはない。ただ効果を出すためにはどこを変えればいいのかを考える」という小玉さん。ヒアリングなどで分析した課題をもとにデザインを作り上げていくプロセスについて、自身が工夫したポイントや印刷加工を駆使してイメージを実現していく様子を交えながらお話ししていただきました。

講義2

細部へのこだわりがファンを獲得する」というテーマでは、オーガニックチョコレートのブランド「Montserrat」の事例をご紹介いただきました。クライアントから「マリーローランサンのような世界観で」とのリクエストがあったことで、グレイッシュな色使いや輪郭の優しさなど、同じ着地点を目指しながらブランディングをすることができたそうです。印刷の過程に入ってからは、微妙な中間色を指定するために、出力の加減が難しいテキスタイル用の色チップをあえて使用し、色の調整に尽力したエピソードをお話しいただきました。ロゴデザインや装飾はもちろんのこと、印刷での質感や風合いに至るまで、小玉さんのこだわりの範囲の広さや細やかさを感じます。

講義3

「素材の長所を引き出す見せ方」の一例として老舗和菓子店「遠州屋」のブランディングをご紹介いただきました。小玉さんは「遠州屋」のおかきを一目見て、手焼きにしか出せないゴツゴツとした形が魅力的だと感じたそうです。そんなおかきの形が映えるようにと、パッケージは透明パックの中央にラベルを貼ったシンプルな構成です。また、作り手のこだわりを伝えるために、ラベルはエンボスや箔押しなどの印刷加工を駆使し、重厚感や伝統を表現しています。自らフォトグラファーに依頼してかっこいいおかきの写真を撮ってポスターを作るなど、商品の長所を伝えたいという熱い思いで取り組まれていた様子が印象的でした。

講義4

講義の最後のテーマは「紙と印刷加工を駆使した印刷物の魅力」です。箔のグラデーションや手作業での抜き加工など、普段のお仕事では予算の制約上できない加工に挑戦した年賀状や暑中見舞いを紹介していただきました。この加工熱に溢れたポストカードがクライアントの目に留まり、新しい仕事に繋がることもあるそうです。また紙工視点プロジェクトの「CRACKED PAPER」の製作についてもお話しいただきました。紙にはないひび割れをデザインする上で、実際に石膏板をハンマーで叩き割って、わびさびを感じる割れ方のパターンを模索したそうです。どちらも紙の選定や印刷加工などで、表現の可能性が大きく広がることを感じたエピソードでした。

第2部:ワークショップ「A+B=!!」

ワークショップ1

後半はワークショップです。本日のテーマは「A+ B =!!」です。これは普段、小玉さんがデザインのアイデアを考えるときに、良く使用しているアイデア創出手法だそうです。手掛けてきたデザインも実はこの手法で導き出されたとの説明に、学生たちの目の色も変わってきます。まずは自ら考えて、その後グループになって、自分のデザインとアイデアを発表し合います。その後は挙手制で自らのアイデアを皆の前で発表し、小玉さんからの講評をいただきます。

ワークショップ2

それでは学生たちの発表したアイデアをいくつか紹介して行きます。「ランタン+花瓶」:キャンプ必須のランタンに現地で摘んだ花を添えるおしゃれなアイデアです。「バームクーヘン+レコード」:レコードジャケット風なバームクーヘンパッケージです。「傘+吹き出し」: 傘がまるでマンガの吹き出しのようになっており、写真でとると映える。「箱ティッシュ+名刺」:ティッシュが名刺になる、使う側にも勇気がいるアイデアです。どれも小玉さんからはその発想はない!と嬉しい言葉をもらえました。

ワークショップ3

「ひまわり+扇風機」:シンプルにひまわりの形をした扇風機。羽には触っても大丈夫な素材を使うそうです。「一眼レフ+自撮り」:一眼レフの形をしたスマホケースで、自撮りしてるのをバレないようにする複雑な乙女心を表すアイデア。 「ラジオ+シェイカー」:自家発電装置が付いているので振ることでラジオもカクテルもできてしまう優れものです。そのほかにも沢山の「A + B =!!」が発表されましたが、最終的に小玉さんが良いと思った発表者を選考。選ばれた5名に小玉さんからグッズが贈呈され、ワークショップは終了です。

総評

最後は小玉さんから一言いただきました。「アイデアが実現するかは、動くか動かないかの紙一重で未来が変わると思ってます。アイデアはとても素晴らしく、私にも思いつかない発想に驚き楽しみました。あとはそのアイデアをアイデアで終わらせるか、実現するために動きまくるか、最終的には実力とかセンスよりも、その辺りの粘り強さ、諦めないところがプロとしての違いになって来ると思います。ぜひ、アイデアを形にできるデザイナーになってくださいね。」