テーマ:「編集思考とブランディングデザイン」
ダイナマイトブラザーズシンジゲート代表/アートディレクター/エディトリアルデザイナー
野口 孝仁 氏Takahito Noguchi
- PROFILE
- 1999年、株式会社ダイナマイト・ブラザーズ・シンジケート設立。「ELLE JAPON」「装苑」「GQ JAPAN」「Harper’s BAZAAR日本版」「東京カレンダー」「FRaU」など人気雑誌のアートディレクション、デザインを手がける。現在はエディトリアルデザインで培った思考を活かし、老舗和菓子店やホテル、企業のブランディング、コンサルティングなど積極的に事業展開している。著書「THINK EDIT 編集思考」、(日経BP)TV出演「トップランナー」(NHK)。東京デザインプレックス研究所講師。
第1部:講義「編集思考とブランディングデザイン」
講義1
今回のプレックスプログラムはアートディレクターの野口孝仁さんをお迎えしてお送りします。野口さんは当校創立以来、毎年行っていただくプレックスプログラムの他にも、デザインプロ特別コースやプロフェッショナルラボの講師を担当されるなど、当校と関わりが最も深いクリエイターのお一人です。参加者の中にも野口さんの授業を受けた方もいるのではないでしょうか。さて、最多7度目の登壇となる今回は「編集思考とブランディングデザイン」をテーマにお話ししていただきます。アートディレクター、エディトリアルデザイナーとして常に第一線でご活躍されている野口さんから、多くのことを学び取ってほしいと思います。まずはデザイナーを目指したきっかけをお話ししていただきました。
講義2
数々のお仕事を手がけている野口さんですが、美大を出て、有名な広告代理店へ就職してといった、いわゆるエリートコースではなく、雑誌「POPEYE」のアートディレクターにアポイントを取り、「ただ働きで構わない」と自らアプローチしたことがデザイナーとしてのスタートだったという異色の経歴の持ち主です。当校の学生もそのほとんどが美大出身というわけではなく、デザインの職歴もないので、野口さんのお話はとても励みになる内容なのではないでしょうか。次に、編集思考というアイデアの発想法について、雑誌ができるまでの工程を例にご紹介していただきました。
講義3
雑誌を作る際には、企画の方向性を決める編集会議から始まり、ラフや必要な要素をもらい、内容の確認、デザイン入れなど、さまざまな工程があります。レイアウトを編集者に提案するデザイン提案では、サムネイルボードで全体の流れを俯瞰しながら制作する方法を野口さんは取っているそうで、そうすることにより編集者もデザイナーもデザインの流れを共有できるそうです。デザイン提案が終わると、次は修正。編集者からの修正依頼を元に、その意図や理由を把握します。ここでは内容とデザインの整合性をどう取っていくかというところも修正に反映されていきます。それが終わると写真への指示入れなどを行い、原稿を印刷所に渡す、いわゆる入稿です。そして色校を行い、校了。印刷されて本屋さんに並びます。
講義4
続いてはデザインシンキングについて。このデザインシンキングとは、デザイナー的視点のクリエイティブな思考で問題を解決するというものです。、編集思考と考え方が似ていて、この考え方もアイデアの出し方において非常に参考になると野口さんは言います。大丸札幌店のブランディングのお仕事では、利き酒をヒントにアイデアを練り込んでいったという裏話も交えて、その事例をご紹介していただきました。「デザインシンキングに必要なことはあらゆる角度から隠れたインサイト(潜在的ニーズ)を見つけること。そのためにはいろいろな体験をすること、そして語れるこだわりを持つことが大切です。だからこそ是非質問してください。なんでこういうことを考えたのか、深堀りしていってください。」と野口さん。ここで前半は終了です。
第2部:ワークショップ「個人活動宣言ポスター」
ワークショップ1
後半はワークショップです。お題は「個人活動宣言ポスター」。アイデア(編集思考)を考えるのに必要な日頃のインプットとしての色々な体験や、語れるこだわりを各自考えて、その個人活動宣言ポスターを制作します。グラフィック、Web、インテリアなどクリエイティブな仕事にはオリジナリティあるアイデアが必要とされます。アイデアは様々な方法、考え方によって生み出します。前半の講義ではその中の一つの方法(編集思考)について、野口さんがこれまでに手がけたお仕事の事例をご紹介しながらお話ししていただきました。それを踏まえて、課題に取り組みます。
ワークショップ2
まずはグループを作り、事前に考えてきた作品を共有します。その中から代表者1名を選出し、発表してもらいます。何故そのインプットを選んだのか? 宣言ポスターのこだわりをプレゼンします。「アイデアを考える上で想像力は重要です。そのためには我々クリエイターは様々な経験が大切だと思います。是非楽しんで取り組んで下さい!」と野口さん。プレゼンが苦手だという人が多い中、緊張しないコツや心構えなども教えていただき、学生への愛が垣間見れました。準備万端、いよいよ発表です!
ワークショップ3
それではいくつか紹介していきます。まず最初の発表は山登りのポスター。日本中の山に「個人活動宣言ポスター」007登って、美しい景色をたくさん見たいという思いが込められています。続いての映画鑑賞のポスターでは、ユニークな視点で映画鑑賞のPR に挑戦。また、折り紙をテーマにしたポスターの発表では、折り紙を海外の方とのコミュニケーションツールと考え、その思いがうまく表現されていました。他にも大好きなカレーやライブのフライヤーなど、各々のこだわりが詰まった作品が数多く発表され、野口さんも興味津々な様子で終始講評されていました。第一線で活躍するクリエイターに作品や考え方を直接見てもらえるのもこのプレックスプログラムの醍醐味ではないでしょうか。
総評
最後に野口さんから今回のプレックスプログラムの総評をいただきました。「時間がない中、素晴らしい作品とプレゼンテーションをありがとうございました。僕は人生は旅であると思っていて、いろんな経験、初めて行った地域、初めて使う言葉、初めて出会う人たち、その全てが新鮮で、一番いいインプットになると思っています。仕事も人生も、旅と同じように予定通りにいかないこともあると思うんですけど、そこをどう楽しむかということが結構モノ作りの醍醐味だったりするので、ぜひ人生を楽しむことのできるデザイナーになってほしいと思います。」