テーマ:「そのコピーは何を変える?」
meet Inc.代表/コピーライター/クリエイティブディレクター
小藥 元 氏Gen Kogusuri
- PROFILE
- 1983年1月1日生まれ。早稲田大学高等学院-早稲田大学卒業後、2005年(株)博報堂入社後、2014年8月「meet&meet」設立。meet Inc.代表取締役。東京コピーライターズクラブ会員。これまでの主な仕事に、サントリーこくしぼりプレミアム「きょうは、幸福につかろう。」JEANS MATE「ジーンズは、まだ青い。」川崎市「Colors,Future!いろいろって、未来。」FamilyMart「Fun&Fresh」キレートレモン「なりたい人は、わたしの中にいる。」などのブランドスローガン開発。PARCO「PARCO_ya・パルコヤ」、モスバーガー×ミスタードーナツ「MOSDO!」、Pana Home「artim」、ポッカサッポロ「旅茶列島」シリーズなどのブランドネーミング開発がある。数多くの言葉を軸としたCI/VI 開発、コミュニケーション設計を手がける。Kis-My-Ft2「KISS&PEACE」作詞ほか。グッドデザイン賞2020受賞。東京デザインプレックス研究所プレックスプログラム登壇。
第1部:講義「そのコピーは何を変える?」
講義1
本日のプレックスプログラムはコピーライターの小藥元さんをお迎えして行っていきます。昨年に引き続き2 回目の登壇となる小藥さん。数多くの作品を世に送り出していて、皆さんも一度は目にしたことのあるものばかりではないでしょうか。そんな小藥さんから作品の解説と共に「デザインと言葉」について、講義していただきます。いつにも増して大勢の受講生が集まる中、プレックスプログラムのスタートです!
講義2
2005年に博報堂に入社し、さまざまな企業の広告キャンペーンやブランディング、ネーミングを手がけてきた小藥さん。そしてその後、独立した小藥さんは2014年コミュニケーションファクトリー「meet & meet」を立ち上げます。現在もコピーライターとして活躍されている小藥さんですが、近年SNSの発達により、誰でも気軽に言葉を表現できる時代になってきてしまい、コピーライターは存在を問われてきているといいます。とはいえ言葉は必要だという小藥さん。そんな時代だからこそ、言葉による「自己紹介」、「何者」の細分化がより重要になってきていると解説します。
講義3
小藥さんは言葉には大きな力があると唱えます。「いいコピーとはココロとビジネスを動かすもの。その言葉によって目の前の世界を変えることができるものだと信じています。」という小藥さんからコピーライターとしての熱い想いが感じられました。では世界を変えるとは具体的に何をしていけばよいか。そのポイントを、小藥さんがこれまで手掛けられた作品を例に詳しくお話ししていただきました。
講義4
また最後に小藥さんがコピーを書く上で大事にしている事をご教授していただきました。1、嘘をつかない。自分が思ってもいないことを書いても思いをもって人に説明できない。2、自ら楽しむ気持ち。自分から楽しむ気持ちをもたないことには伝わっていくものが伝わっていかない。3、本当に言いたいことは何かを見つけること。4、「価値」×「価値」を考える。一方通行の言葉ではいけない。5、自分の美意識を信じて書く。今回の講義を通して小藥さんの言葉の術を学び取った皆さん。非常に参考になったのではないでしょうか。
第2部:ワークショップ「キャッチコピーを考える」
ワークショップ1
後半はワークショップです。今回のお題は「買いたくなるような額縁のキャッチコピーを考えてください。」です。「うまいコピーを書こうとか面白いコピーを書こうなんてのは本末転倒。前半の講義でもお話しした通り、人のココロやビジネスを動かせることができるかどうか。想定したターゲットはほんとうにその言葉で少しでも商品に興味を持ったり、買ってみようという購買意欲を上げられるかが大事なんです。」と小藥さん。皆さんのアイデアに期待がかかります。
ワークショップ2
いよいよ発表の時間となりました。「大切のラッピング」、「別縁で保存」など、おもしろいアイデアが飛び交います。中でも小藥さんを魅了した「額縁ホスト~どんなブスでもこっち来い~」というキャッチコピー。絵や写真を美しくみせたり、かっこよくみせたりと額縁本来がもつ価値をユニークかつキャッチーに表現していると好評価でした。また今回はもう一つ皆さんに挑戦してもらいます。続いてのお題は「入りたくなる、入れたくなるような小学校のコピーを考えてください。」です。一つ目の発表を踏まえて、よりココロとビジネスを動かすようなコピーを生み出すことができるのでしょうか。
ワークショップ3
それではいくつか紹介していきます。「入りたくて出たくない。それな~んだ?」なぞなぞにしたことで、子供にも伝わるとてもキャッチーなコピーです。「僕がボロボロになる間に君はピカピカになる。」ランドセル目線で小学校の良さをうまく表現しています。次々と力作が発表されていく中、特に小藥さんを驚かせたのが「あのね、今日ね!」というキャッチコピー。小学校にかくれている「価値」×「価値」が秀逸に表現できていると絶賛されていました。
総評
最後に小藥さんから総評です。「コピーライターって何かうまいことや面白いことを一行で表す仕事と誤解されてしまっている部分もあると思うけれど、今回の講義を通して、少しでもコピーライターという職業に興味をもったりしてくれたら嬉しいです。それと同時に言葉を書くという事は別に広告の仕事だけじゃなく、日常の色んな場面で大切なスキルだと思うので、今日の僕のお話が皆さんの今後に何か役に立ってくれたら幸いです。今日はありがとうございました。」