PLEX PROGRAM REPORTプレックスプログラムレポート

テーマ:「『らしさ』をデザインする」

minna/デザイナー

長谷川 哲士 氏Satoshi Hasegawa

PROFILE
2009 年minna 設立。2013 年、株式会社ミンナとして法人化。角田真祐子と長谷川哲士を中心とする、みんなのためのデザインチーム。【みんな】のために【みんな】のことを【みんな】でやるをミッションに、グラフィックやプロダクトなどのジャンルにとらわれず、領域を越えて幅広くデザインを行う。グッドデザイン賞、日本パッケージデザイン大賞金賞等、他受賞多数。東京デザインプレックス研究所プレックスプログラム登壇。 http://minna-design.com/

第1部:講義「『らしさ』をデザインする 」

講義1

本日のプレックスプログラムは、デザインチームminnaの長谷川哲士さんにお越しいただきました。これまでにminnaとして何度かプレックスプログラムにご登壇されており、毎回受講生に人気のプログラムとなっています。今回の講義のテーマは「『らしさ』をデザインする」ことをお話ししてくださいます。「いわゆるブランディングと呼ばれているものを、わかりやすく言うと『らしさ』ということかなと僕は考えています。」本当にそのブランディングは成功しているのか、クライアントにとって最善を提案できているのか、ということを常に意識しているという長谷川さん。minnaがどういった考え方で仕事をしているのかを、講義でこれからお話し下さいます。

講義2

minnaは角田真祐子さんと長谷川さんのお二人で結成されたチームです。お二人が掲げたminnaのコンセプトは「みんなのために みんなのことを みんなでやっていきたい そして、デザインをみんなのチカラにしたい」というものです。デザインに詳しい人、全く興味ない人に関わらず全ての人に役に立てるデザインを目指し、仕事を依頼してくれた相手とのパートナーシップを大事にしているチームであることを長谷川さんは話します。「僕らは、あなたとチームになって仕事をしたいです、というスタンスでずっとやっています。デザイナー対クライアントという関係では拾いきれない部分もあるので。デザイナーってそこまで相談していいんだ、と相手に思われるような仕事をしていきたいですね。」

講義3

次に、具体的にどのような仕事を行なっているのかを解説していきます。minnaの仕事は特に分野を限定せず、いろんな分野に携わり仕事をされています。中でもグラフィックと空間を連動させて依頼されることが多いと長谷川さんは話します。その例として、新宿にあるリビングデザインセンターオゾンで行われた催事イベント「食べる、集う、もてなす展」を始め、様々な事例をあげながらお話します。それぞれの事例の中に、ブランディングポイント=らしさをつくるポイントを押さえながら長谷川さんが解説します。そのポイントとはロゴはもちろん、ディスプレイ方法や商品開発の方向性まで関わることでブランドのらしさを引き出し、築いていきます。minnaの仕事はこのように分野を限らずトータルに行うので、相手にとってより最適な形を提案できると話します。

講義4

また、講義の中で長谷川さんは「minnaの考えるデザインとは、想いを共有し、最適な手段を用いて魅力的に可視化すること」と続けます。デザイナーという職業は、依頼された案件・問題に対して「最適か否か」をきちんと問える人だと話します。「最適か否かということを問わずに、手段方法としての仕事だけやっていくと、そのうち仕事は来なくなってきます。パートナーシップをもって想いを共有した上で、最適なものを提案できたところにしかデザインの価値はないと僕は思います。だからこそアウトプットに対して責任を持ちたいと常に思っています。」より相手に寄り添って、一緒にブランドを作っていくんだという気持ちで仕事をされている様子に受講生も感化された様子です。ここで、前半の講義は終了です。

第2部:ワークショップ「MY NAMECARD」

ワークショップ1

長谷川さんからのワークショップのお題は「MY NAMECARD」、つまり自分の「名刺」を作成するワークショップです。前半の講義で上がった「らしさ」というブランディングにおける重要ポイントを、まずはセルフブランディングという観点から、自分らしさのポイントを名刺という形に落とし込んでもらうことで受講生に体感してもらいます。名刺のサイズのベースはA4サイズ。ただし、切り抜きをしたり正方形にしたりなど、形は自由です。グラフィックや見た目の良し悪しではなく、自分らしさがきちんと落とし込めているかが重要です。早速作成スタートです。

ワークショップ2

今回のワークショップは、個人作業のため一人一人黙々と作業を進めています。そもそも自分の『らしさ』とは?またそれはどんな表現が一番人に伝わるのか?短い作業時間で頭を皆さんフル回転させながら作成しました。作業時間が終わり、いよいよプレゼンタイム!ある受講生は次のような名刺を発表しました。見た目は普通の形の名刺、ですが形は二つ折りになっています。名刺を渡す際に二つ折りで机に置いて「こうやって置いて、何回でも名前みてもらっていいので!」とフランクに会話ができるように、かつ名前を覚えてもらいながら良い関係性をつくるための名刺の形を発表しました。そこには、自分と相手との関係を大事にしたいという思いが、その人らしさが込められています。

ワークショップ3

別の受講生は、自分の名前そのものを「らしさ」と捉え、名前の由来に関連する「お皿」を名刺のデザインにあしらっています。その中でも名刺の下の部分にあしらったお皿だけなぜか端っこが欠けています。そこは相手に名刺を渡す時にちょうど相手が指に触れる部分。指が触れることでお皿の欠けた部分を埋めることができることで、「私1人では不完全だけど、相手がいるから完全になる」と相手と手をとって仕事をしたいという思いを表しています。また別の受講生は、名刺の上部分に上矢印が大きく書かれています。自身が上を向いて前向きに生きてきたという思いと、もらった人が上を向いて前向きになってほしいという思いを表しています。みなさんの発表ごとにそれぞれの『らしさ』が見えてきます。

総評

長谷川さんが受講生の発表に対して、「目からウロコでしたね」「今の発表、感動で泣ける発表でしたね」など、楽しそうにコメントしてくださいました。最後に受講生に向けて総評のコメントをいただきました。「今回は自分のブランディングというテーマで作ってもらいましたが、普段仕事している中でも同じようなことをしています。このプロジェクトってどんなところが大事なんだろう、一番言いたいことってなんだろうと考える中で表現をしています。だから、今日して頂いたプレゼンと同じようなことを僕たちもします。このブランド『らしさ』ということを考えていくと、必然的に答えが出てくるのではと思っています。そんなことを皆さんの頭の片隅に置いてもらえると嬉しいです。」長谷川さん、本日は本当にありがとうございました!