PLEX PROGRAM REPORTプレックスプログラムレポート

テーマ:「デザインワークの取り組みⅢ」

FLAME 代表/アートディレクター

古平 正義 氏Masayoshi Kodaira

PROFILE
アートディレクター/デザイナー。2001年FLAME設立。主な仕事に「ラフォーレ原宿」 広告・CM、「BAO BAO ISEEY MIYAKE」とのコラボレーション、パワーコスメ「oltana」パッケージ・広告、「Fender」広告・フリーペーパー・VMD、「HOTEL GROOVE SHINJUKU」ブランディング、日本ペイント「AYDA Awards」ウェブサイト・ポスター、「アートフェア東京」ロゴ・広告(2005〜2017)、「メルセデス・ベンツ アート・スコープ」ロゴ・ポスターなど。ONE SHOW ゴールド・シルバーペンシル、D&AD イエローペンシル、東京ADC賞など受賞。大阪芸術大学客員教授。http://flameinc.jp/

第1部:講義「デザインワークの取り組み」

講義1

本日のプレックスプログラムは、圧倒的な作品力で、業界内のファンも多い、日本を代表するデザイナーの古平正義さんに行っていただきます。斬新なアイデアと印刷技術、素材への徹底的なこだわりから、多くの美術館やギャラリーの展覧会ポスター、建築関連のデザインを手がけており、圧倒的な作品力で、業界内のファンも多い古平さん。5 回目のご登壇となる今回はどんな講義になるのか、参加者は興味津々な様子です。まずは古平さんの自己紹介からスタートです。

講義2

「ラフォーレ原宿」の広告・CMを手掛けている事でも有名な古平さん。普段聞けない競合コンペなどの裏話もお話していただきました。毎回このお仕事を担当する際は、必ずラフォーレにしかできない事をしようと心がけているとのこと。昨年手掛けた夏のバーゲンの広告も、日本一のバーゲンだからと大胆に富士山を取り入れたものにしたそうです。確かに他では真似できない、ラフォーレだからこその作品です。

講義3

今では日本を代表するデザイナーとして、活躍は世界中に広がっている古平さんですが、現在に至るまで、様々な紆余曲折があったと言います。先ほどの富士山の広告も、何度もコンペに出しては落とされ、やっと採用されたとのこと。「代理店や大きな制作会社のような、ちゃんとしたプレゼンは僕にはできない。だから違うやり方で勝負しなくてはと思ったんです。」と古平さん。ただの茨城県の石切り場の写真にロゴを載せて、スケール感だけで勝負をした広告や、実際にニューヨークに行って、70年代の雰囲気を再現し、撮影したものを取り入れたりと、その言葉通り、古平さんの作品はいつも独自の世界観で他の作品を圧倒しています。

講義4

歌手の一青窈さんのカバーアルバムのジャケット・デザインも手掛ける古平さん。一青窈さん本人のアイデアで「水引」を使用し、そのデザインを古平さんが担当しました。“ 人の想いに纏わる名曲” をコンセプトに選曲されたという事で、古平さんは人を想う楽曲が詰まっている事と、一青窈さん本人の結婚などのメッセージが重なって伝わるようなデザインにしたいと考えたそうです。制作の過程や狙いを、ここでしか聞けない制作秘話も交えて解説していただきました。

講義5

東京ガス主催の建築環境コンペのポスターの紹介を通して、タイポグラフィの話題に移ります。「最近は無駄に文字をデザインする傾向にあると思うんです。でも文字はやっぱり読みやすく、見えやすくないと意味がない。だからこそ文字自体は元の字をいじらずにどう工夫していくかが大事です。」その言葉通り、この建築コンペのポスターは文字をいじらずに素材に注目し、クロマティコの表面にシルバー、裏面に黒を印刷したものになっており、見事3Dに見える立体ポスターに仕上がっています。前半はこれにて終了です。古平さんのユニークなトークに終始会場は笑いに包まれながらも、プロのデザインワークに取り組む姿勢をしっかりと学べた様子でした。

第2部:ワークショップ「文字のデザイン」

ワークショップ1

最近では、moovinのカードのデザインも手掛ける古平さん。moovinとは、グリーティングカードとスマホで撮影した動画を一緒に渡すことができるカードサービスです。カードの中面には、あらかじめQRコードが印刷されており、贈り主はスマホで撮影・編集した動画を、カードのQRコードに紐づけた後にカードを贈ることのできる商品です。今回のワークショップはそのカードデザインを古平さんが手掛けたときと同様、「HappyBirthday」「Thank You」「Love」「Congrats」の4 つのテーマで受講生にも考えてもらうという内容です。いいアイデアのものは、なんと古平さん直々にクライアントへ持っていっていただけるということあって、生徒みんなどことなしか気合が入っているように見受けられます。

ワークショップ2

今回の評価方法は自分以外の作品でいいと思ったものを3つ選び、最も多くの票を得た上位3名を決めます。時間になると受講生たちは椅子から立ち上がり、自分がいいと感じた作品を3つ選んでいきました。そして結果発表。選ばれた上位3 名の受講生には、なんと古平さんから素敵な景品が贈呈されました。ほかにも古平さんの目にとまった作品、古平賞の発表もありました。景品こそないものの、クライアントに相談していただけるということで、選ばれた生徒はとても嬉しそうでした。時間の限り、作品の講評もしていただき、時には辛口ではありますが、みんないい刺激を受けたようで、ぜひ今後に生かしてほしいと思います。

総評

最後に古平さんからメッセージです。「最近は夢が小さかったり、なんとなくデザイナーをやっていればいいかなと思っているデザイナーが多いように感じられます。目標は大きい方が絶対にいい。僕が思うに、小さい仕事しかやっていない人は小さい仕事しかやってこない。突然大きな仕事なんてやってこない。そういう部分でやっぱり最近の若い人は意識が低いように思うんです。だからこそ、そんな今の現状を払拭できるようなスケールの大きい仕事をどんどんやってください。頑張ってください!!」