PLEX PROGRAM REPORTプレックスプログラムレポート

テーマ:「おもしろいほうへ」

オギャー株式会社代表/クリエイティブディレクター/アートディレクター

佐藤 孝好 氏Takayoshi Sato

PROFILE
1979年千葉県生まれ。横浜育ち。渋谷在住。広告制作会社、総合広告代理店、クリエイティブエージェンシーを経て独立。大企業のマス広告から新規ブランド立ち上げ、超ローカル企業のブランド開発までミクロとマクロを縦横無尽に横断しながら社会をよりよくするための新しいコミュニケーションを模索中。広告やプロモーション企画、グラフィックデザイン、映像企画/ディレクション、CI、VI、空間デザイン、エディトリアルデザイン、パッケージデザイン、WEBデザインなどメディアにとらわれず活動中。

第1部:講義「おもしろいほうへ」

講義1

本日は初のご登壇、オギャー株式会社代表/アートディレクターの佐藤孝好さんです。佐藤さんは大学卒業後、広告制作会社、広告代理店、その後、すき あいたい ヤバい( 元ロックンロール食堂) を経て独立され、現在はブランドを「産んで」「育てて」「共に生きる」ことをモットーとしたオギャー株式会社の代表を務めています。また同時に「地域の魅力を広告する会社」ココホレジャパン株式会社取締役も兼任しています。会社名と同じくキャリアも、とってもユニークな佐藤さん。今回のテーマは「おもしろいほうへ」。どんな面白い話が聞けるのか、受講生もワクワクしながら、いざ講義スタートです。

講義2

まずは、新卒で入社した広告制作会社では、どうしても大きな賞をとりたくて、会社でのお仕事を夜中まで行い、家に帰ってからは広告賞に応募する作品をデザインする毎日を送っていたようです。そして見事に賞も受賞し、会社外の仕事も増えてきた佐藤さんは、広告代理店に転職します。広告代理店で「企画そのものから携われることに喜びを感じていました」とご自身が言われる通り、案件自体もどんどんメジャーなモノへとシフトしていきます。そんな佐藤さんに大きな変化が起こります。それはクリエイティブディレクター箭内道彦さんとの出会いです。

講義3

箭内さんと共に仕事をしながら、人柄やデザインワークに魅かれていった佐藤さん。あるとき箭内さんからこんな言葉を投げかけられます。「給料三分の一でうちに来ないか?」。びっくりした佐藤さんですが、ここで断るのもかっこ悪いと思い、交渉して何とか二分の一にしてもらい「すき あいたい ヤバい」に入社します。一見ふざけているような会社名ですが、佐藤さんいわく「実はこの会社の社訓が“ 世の為、人の為” なのですが、本当にこの仕事は誰の為になるかを真剣に考え、業務に取り組むんです。それがもっとも学んだことです。そして独立の後押しをしたのも仕事が“ 世の為、人の為” になっていれば、居場所はあると思ったからです。」

講義4

より面白い方を求めて独立した後、佐藤さんはTBC や朝日新聞等の広告デザインを行う傍ら、地域の魅力を広告する会社「ココホレジャパン」に参画します。岡山の名産物ままかりを使用した「ままかRe :Project」では、デザインが地域の活性化に繋がることを喜びに感じているようです。そして前半の最後は、今回の課題でもある「おっタマげ!淡路島」のご紹介です。面白い企画満載のこのプロジェクトですが、特に「玉ねぎクレーンゲームはとっても話題になり、広告効果も抜群です。おもしろいほうへ辿ってきた前半がこれで終了です。

第2部:ワークショップ「淡路島を好きになってもらうクリエイティブを『過剰なたまねぎ愛』を題材に考える。」

ワークショップ1

後半のワークショップは、佐藤さんが携わっている「おっタマげ!淡路島」の新企画を考えるのがテーマです。事前に受講生には課題が出されており、皆がアイデアを持ち寄ってのワークショップになります。改めて、佐藤さんからこの企画の趣旨を説明していただき、チームに分かれての企画会議が始まりました。今回いい企画には淡路島産玉ねぎがなんと5 kg が贈呈されるとあって、どことなしか気合が入っているように見受けられます。約30分ほど皆で話し合い、いよいよ企画の発表時間です。いくつか企画を発表していきます。

ワークショップ2

玉ねぎの成分から特徴をとらえた「玉ねぎ防犯スプレー」。淡路島の女性は、玉ねぎスプレーで身を守っているという都市伝説にも繋がるユニークな企画です。イベントとして玉ねぎを使用する「玉ねぎ泣き顔美人コンテスト」「玉ねぎのようなピカピカな肌の人を選ぶ玉ねぎ肌コンテスト」ちびまる子ちゃんの永沢君を使用したアイデアも沢山出ました。佐藤さんからはキャラクターとのつながりは出てきやすいアイデアですが、その分目新しい企画が出にくい点もあるとのこと。とても勉強になります。

ワークショップ3

デザイン学校らしく玉ねぎを使用したオブジェやプロダクトを使用した「玉ねぎアート」の企画もありました。玉ねぎ成分の入った泣ける逸話が満載の「泣ける本」や、玉ねぎを傍らに置いて観る「泣ける映画祭」。玉ねぎカット専用の「玉ねぎ美容室」。「タマコロジー」古本や古着などの回収と引き換えに玉ねぎを使用するエコプロジェクト。ありそうでなかった「玉ねぎ100%ジュース」。淡路島の玉ねぎが甘いことのアピールにもなります。

総評

皆の過剰なたまねぎ愛にあふれた作品発表も終わり、佐藤さんの全体総評とラストメッセージです。「とても面白かったので、何とか企画にできるよう頑張ってみますね。あと言葉からすぐにそのコトやモノが思い浮かべられるのもとても重要です。また企画をする際に誰が喜ぶのか?誰の為になるのか?を具体的想像するのはとても大事です。」ここでもやはり世の為、人の為は忘れない佐藤さんです。