PLEX PROGRAM REPORTプレックスプログラムレポート

テーマ:「『伝える』のヒント」

コピーライター

渡辺 潤平 氏Junpei Watanabe

PROFILE
コピーライター。1977年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。博報堂、GROUNDを経て渡辺潤平社設立。最近の仕事に東京2020オリンピック日本選手団応援キャンペーン「全員団結」、東京2020オリンピック選手村跡地プロジェクト「HARUMI FLAG」、GYAO!ブランド広告「いい動画と、暮らそう。」、パーソルグループブランド広告「ニッポンの人事部長」、マネーフォワード マネーフォワードME「お金って、」、HONDA INISGHT「Believe your INSIGHT.」、日本経済新聞 日経電子版「田中電子版」、大塚製薬オロナミンC「前向き!前向き!」、千葉ロッテマリーンズシーズン広告、UNIQLO「TANPAN!」「新チノ」「新カーゴ」ウルトラライトダウン「あなたは、着てみておどろく。」など。カンヌ国際広告祭ブロンズ、TCC 新人賞、日経広告賞部門賞など受賞。東京デザインプレックス研究所プレックスプログラム登壇。

第1部:講義「『伝える』のヒント」

講義1

今回のプレックスプログラムはコピーライターの渡辺潤平さんをお迎えして行っていきます。初のコピーライターの方のご登壇に、会場は満員状態、沢山の受講生が集まりました。まずは自己紹介がてら、お仕事の紹介です。最初に見せていただいたのは関ジャニ∞さんが出演されたCM「オロナミンC」。次いで無料動画配信「GYAO」、そして「スキーショップアルペン」どれもフレーズが印象的です。そこに言葉で魅せていく渡辺流のCM 制作があるそうです。最初からワクワクしてきました。

講義2

「言葉は水や空気と一緒、なので大切に扱ってあげたい」と語る渡辺さん。続いては渡辺さんがコピーライティングを行う上で大切に思っていることを順々にご説明いただきます。「嫌いな広告>覚えていない広告」:過去の名作コピーを例に、等しく強い意味を持つことの重要さを解説いただきました。「優等生じゃつまらない」:正しい言葉より楽しい言葉を産み出す術の数々に、受講生のメモは止まりません。「流行言葉を作る!」:松岡修造さんを起用したPSP のCM「全員修造」や「日経電子田中版」・ユニクロ「新チノ」での貴重なエピソードに教室が大盛り上がりです。

講義3

「みんなの気持ちを代弁する」。:クリエイティブでなく、商品やサービスの中にある、当たり前の中心にたどり着くまで、ヒアリングを重ねるそうです。そして生みだされたのがユニクロの大ヒット商品ウルトラライトダウンやPC ブランド「VAIO」の広告。「商品やクライアントに対して、素直な気持ちで接することで産まれ出てきた言葉をそのまま使用します。直球な言葉は人の心を打ちます」と渡辺さん。教室も少し神妙な空気になります。

講義4

最後は渡辺さんが元々大ファンで、2005年から携わっている「千葉ロッテマリーンズ」。ロッテファンだからこそ作ることができる渡辺さん真骨頂の10年に渡る作品群の数々に、受講生は笑いながらも圧倒されていきます。同時に言葉を使う仕事にどこか惹き込まれていくようです。「難しく書くこととうまく書くことは別物です」渡辺さんの作品やお仕事、そして講義を聴くとこの言葉が良く理解できます。あっという間に前半の講義が終了しました。終わってしまうのが惜しいくらいです。

第2部:ワークショップ「自分に起きた出来事を週刊誌の見出しにする」

ワークショップ1

大盛り上がりの前半の講義が終わり、後半のワークショップに突入です。今回は言葉のワークショップ。お題は「最近、あなたの身の回りで起こった出来事を、 週刊誌の見出しにしてください」です。渡辺さんからいくつか答えのサンプルを出していただき、20分の熟考時間がスタートしました。講義の後だけにどんな発表があるのか、とっても楽しみです。

ワークショップ2

出来上がった作品を集め、渡辺さんの優秀賞数点、最優秀賞数点の選定が行われ、「とっても良い作品が多かったです!」とお褒めの言葉をいただき、いよいよ発表です。選ばれたものをいくつか発表していきます。「引継ぎデータをぶっ壊す前に知っておきたい新課長の為のエクセル活用15テク」「社畜に学べ、一ヶ月で二キロ減、究極のダイエット法」「春の経済効果 杉VS 桜!」どれも原体験に元づいた事柄をうまく表現してます。

ワークショップ3

そして最優秀作品4つの発表です。まずは「4戦4勝 雨男の勝負哲学」人が引きつけらる強い言葉の使い方が秀逸でした。続いては「アル中女子の上手なおごられ方」一見どうしようもない言葉が組み合わせ次第で素敵になる良い事例です。「親の目を盗んで、、、ここまで育った城の楔(くさび)」親知らずを抜いただけのことを楔を使うことで誇張感を演出してます。「上京して一週間で家族が22人できた男」シェアハウスの事ですが、言葉の付加し方が半端なく上手い作品です。

総評

上記4 人の受講生には渡辺さんの著書が景品として贈呈されました。最後に渡辺さんからメッセージです。「言葉使いが上手になるために僕が日常行っているトレーニングをお教えします。まずは、(1)メモ。メモアプリ必須です。(2)聞き耳を立てること、カフェなんかは絶好の学びの場です。(3)中刷り広告。電車の中もいい見本がたくさんあります。(4)乱読。トイレやお風呂など、いつでも言葉がある状態にしておくんです。(5)モノマネ。声よりも、言いそうなフレーズをまねる。(6)おやじギャグ。思いつきを止めないこと。皆さんの日常がアイデアに溢れたものになりますように」