テーマ:「ブランディングとクリエイティブコミュニケーション」
ブランディング/クリエイティブディレクター
菅野 慶太 氏Keita Kanno
- PROFILE
- WHITE PAPERS Ltd, 代表取締役。広告代理店、空間プロデュース会社を経て、2007年よりTRANSIT GENERAL OFFICEに参画。プロデュース事業部を立ち上げ、コンプレックスビルディングや商業施設などのプロジェクトに従事。2013年WHITE PAPERS 設立。企画とブランディングを主軸に、クリエイティブディレクション、インテリアデザイン、グラフィックデザインなど幅広く活動。ファッション性の高い飲食事業の開発から大型施設の企画開発まで、多彩なプロジェクトを手掛ける。企画やビジネスの組み立てからの参画も得意とし、コンサルティングなども行う。東京デザインプレックス研究所プレックスプログラム登壇。
第1部:講義「ブランディングとクリエイティブコミュニケーション」
講義1
本日はブランディング/クリエイティブディレクターの菅野慶太さんを迎えて行っていきます。まずは菅野さんのお仕事紹介です。専門店ブームの走りとなったフレンチフライ専門店「ANDTHE FRIET」を始め、複合施設「THE SHARE」「TABLOID」都市型アウトドアパーク「WILDMAGIC」等々、話題の商業施設が次々と紹介されます。まさに時代のど真ん中で活躍される菅野さんの講義に期待が高まります。
講義2
講義の最初は「ブランディング&クリエイティブコミュニケーション」について。まずはブランディングの時代変遷と現代の特徴について、ご解説いただき、受講生の頭を少し柔軟にしてもらいます。ブランディングとは「対象そのものの本質的価値を最大化し、ターゲットを決めて、コミュニケーションし続けること」。この言葉の実例を「AND THE FRIET」のリアルな企画書を元にその実例を事細かく、時に笑いも挟みながら講義していただきます。受講生たちもこの機会を逃さないように必死でメモをとります。
講義3
続いて実例に挙げていただいたのは、2014年秋にオープンする超大型施設のブランディングです。現在進行中の企画内容に驚きながらも集中して話を聞きます。次に「クリエイティブコミュニケーション」について。「僕はデザインは言語だと思っています。デザインは人同士がコミュニケーションをするツールで、嬉しいことにデザイン言語は世界共通なんです。そのデザイン言語を習得していくためには膨大なインプット→セグメント→ 深堀り、この繰り返しです。これを何度も行うことで、デザインの意図が見えてきます。つまりデザイナーと会話が成立するんです」。
講義4
前半の最後は「経済合理性とクリエイティブバランス」。「クライアントはデザイナーに経済的な事は言わないことも多いですが、しっかりヒアリングすること。クライアントの成功のためにデザイナーが真摯に応えないといけない。かと言ってクリエイティブが無いものもつまらないのも事実です。このバランスを保つには実践あるのみです。皆さんは学校という良いシミュレーションの場があります。これを最大限に活用してください」と菅野さん。これで前半があっという間に終了です。
第2部:ワークショップ「フードスタンドもしくはギフトショップの新業態を企画提案する」
ワークショップ1
後半はワークショップに突入です。今回は事前に課題が与えられていました。「フードスタンドもしくはギフトショップの新業態を企画提案する」が事前課題です。フードチームとギフトチームそれぞれ5 〜6 人のチームに分かれて各自アイデアをプレゼンし、その中で最もイイと思った企画を発表するという手順です。ノートPC 持参でプレゼンする人、店舗のイメージパースを描いてくる人、自らのノートにアイデアをびっしり箇条書きしてくる人など様々です。
ワークショップ2
あっという間のディスカッションタイムが終了し、全体への発表となります。発表の前に菅野さんから「コンセプト・コンテンツ・ユニーク、この三つの観点で講評させてもらいます」とコメントがあり、受講生も緊張した面持ちで発表が始まりました。幾つか抜粋して紹介します。「厳選した地方の名産品をオカズにするフードスタンド」「選んだ焼肉を野菜でラップするフードスタンド」「わたあめをオシャレにデザインしたフードスタンド」「セレクトした音楽を作れるギフトショップ」など。「いい企画には本価値と付加価値が明確にあります。そこを追求すればもっと良くなりますよ」とコメントをいただきました。
ワークショップ3
各チームの発表と講評が終了し、最後にまとめの時間として、菅野さんがお仕事を行う上で、大切にしているエッセンスをお話いただきました。最初は「クライアントとの仕事とは」。「クライアントはとっても大切です。ですが迎合したりはしないで欲しい。そして何よりプロジェクトの成功やクライアントへの思いやりを持ってください」。次に「THINK SIMPLE:物事をシンプルに考えること、もしくはシンプルにしていくこと」。「THNIK MINIMAL:最小予算で考えるクリエイティブに挑み続けて欲しい」。
総評
最後に「知識を知恵に、そして智慧」「知識だけで終わらない終わらせない。見聞きした事は必ず体感するようにする。そして常に謙虚にいること。膨大な量のインプットとアウトプットを繰り返し、まだまだだと自分に言い聞かすこと。これを何度も繰り返し、本物のクリエイターになってください」。今回は現在進行中プロジェクトの企画書の解説もいただき、現在のど真ん中の「ブランディング&クリエイティブコミュニケーション」を学ばせていただきました。