PROFESSIONAL MESSAGEプロフェッショナルメッセージ

吉泉 聡Satoshi Yoshiizumi

PROFILE
TAKT PROJECT代表。東北大学工学部機械知能工学科卒業。2005年より2008年までデザインオフィスnendoに、2008年より2013年までヤマハ株式会社デザイン研究所に在籍。2013年にTAKT PROJECT株式会社を共同設立。感性と理論をつなぐことに深い興味があり、ロジカルな思考だけでは到達できない仮説を構想する「新しい知性」としてのデザインを志向し、実践している。世界で最も影響力のある建築・デザインメディアの1つDezeen(英)が主催するアワードDezeen Awards2019にて「EmergingDesigners of the year」に選出。2021年イギリス発の国際的なカルチャー誌Wallpaper*(英)にて「25 creative leaders of the future」に選出。また国内外のデザイン賞を多数受賞している。東京デザインプレックス研究所プレックスプログラム登壇。

様々なデザインアプローチで、社会の豊かさを目指す

もともとモノが凄く好きで、「どうやったらそういうものを作れるようになるのかな?」とずっと考えていました。大学は工学部に入り、機械工学を学んでいくうちに、自分が考えているモノづくりとは何か違う、と思うようになったのです。工業デザインやプロダクトデザインという観点からモノづくりを学びたいと思い、大学卒業後は改めてデザイン学校に入りました。

工学はまさに”技術づくり”を学んでいたという感覚でしたが、工学を学んでいたが故のデザインアプローチは、結果的に自分にとって大きな強みとなりました。工学だけでなく、何か全く別の分野とデザインを同時に捉えることはとても重要だと思います。ですから、私の会社のスタッフたちもキャリアはデザインに限らず、デザインとは違うバックボーンの人にも入ってもらうようにしたいと思っています。一つのものをつくるにしても、発想やプロセスなど多種多様な事柄を等価に扱い、アプローチをしていくことで、デザインに深みを出していきたいと思っています。デザインの仕事というものは、クライアントからの依頼を受けることが前提です。しかし、私は自分たちから新しい価値を提案していって、世の中に還元したいと考え、自主的な提案を続けています。デザインとは新しい視点を提供し、カタチとして提示する事だと思っています。様々な価値観が掲げられ、それらについて議論し合う事こそ、社会の前進に繋がるのではないかと思います。もし、皆さんもデザインに関わる中で、自分たちが考える「より良い提案」があるのであれば、なるべく実行に移してみたら良いと思います。

これまでの自主提案は、提案をモノとして結実させると言う事が多かったのですが、今後は物を実際に街に持ち出し、状況を作り、実際に色々な人に対峙してもらうような提案もしたいと思っています。街にある既存の状況を少し変化させたときに、人の動きが変わったり、街の景色そのものが新しくなりますよね。そんな社会実験のような提案活動から、社会に別の可能性を提案出来るようなことができればいいなと思っています。