作品を完成させるのは、社会や人とのつながり。
子供の頃、自分は勉強やスポーツで一番になるタイプじゃなかった。自分はどんなことで目立てるかを考えながら、何かで誇れるようになりたいと子供心に抱いていたのを覚えています。絵を描いたり何かつくったりすることが好きだと言う自覚はあったんですけどね。今思えば、デザインやアートで表現していきたいと思い始めたのは中学生のとき。統計ポスターコンクールで表彰された時に、心が震えるような体験をしたのがきっかけです。
クリエイティブの世界でやっていくと決心して美術学校に入ってからは、夢中になって様々なデザインを学びました。グラフィックデザインのみならず、空間、映像、CGなど...。周りの奴らと競い合ってつくることに没頭していったら、胃潰瘍になったくらい。でも、友人たちも同じ胃潰瘍だった(笑)。みんなそんな状況で作品を生み出している世界でした。学びながら、自分のオリジナリティーを追求してたどり着いたのが、今の表現スタイルである『ピクセル・モンタージュ』です。色んなコンペに作品を出して、賞を受賞すると、仕事の依頼がどんどん来るように。自分の作品が書籍や雑誌の表紙になったり、クラブやバーの壁面を飾って様々な人の目に留まるようになったのです。賞をもらうことも嬉しかったのですが、自分の存在が認められたというような感覚がこみ上げて、本当にやってきて良かった...と。こうやって、作品は人とつながって初めて完成するものなんだ、と気づいたものです。クライアントワークにしても、自主制作にしても、つくったものがどう社会や人につながるのかを常に意識する必要があります。ですから、これからクリエイターを目指す方に伝えたいのは、デザインやアート以外のあらゆる物事にアンテナをはってほしいということです。具体的には、政治とか経済なども。例えば、経済の流れで、企業がどんなモノを作ろうとしているかがわかる。政治状況が変われば、社会のニーズも変化する。世界の動きがクリエイターに、何をつくるべきなのかを教えてくれるのです。
つくったものが、人や社会を喜ばせている実感、それを皆さんにも味わってもらいたいと思っています。