INTERIOR DESIGN DIVISIONインテリアデザイン専攻

本専攻は、未経験者を対象にインテリアデザイナーやリノベーションデザイナーを育成します。授業では、基本製図から、住空間デザイン製図、住空間家具図、インテリアデザイン、リノベーションデザイン、CAD・CGパース、照明デザインなどを習得します。また、企画・コンセプトワークから、制作、プレゼンまで実際のワークフローを実践形式で学びます。さらに、最先端のデジタル技術(Vectorworks / Photoshop / Illustrator / DIALux / Twinmotion)を実践的に学べるプログラム編成となっています。

リノベーションデザインに対応!
住空間の企画・設計・演出力を養成

講師は全員、業界の一線で活躍する現役デザイナーで構成されています。授業は、基本製図から住空間デザイン製図、住空間家具図、インテリアデザイン、リノベーションデザインまで学びます。特に、「照明デザイン」に注力しており、照明基礎から、光源、器具、光の種類と要素、照明手法、照明計画、DIALux操作まで実践的なプログラムが編成されています。また、企画・コンセプトワークから制作、プレゼンまで実際のワークフローについても実践形式で学び、住空間の企画・設計・演出力を養成していきます。

最先端のデジタル技術を習得し、
即戦力の住空間デザイナーを育成

本専攻では、最先端のデジタル技術(Vectorworks2D・3D/空間グラフィック/空間ビジュアライゼーション)の教育にも注力しており、高品質なデジタルパースやプレゼンボード制作が可能です。また、各業界からトップクリエイターを講師に迎えてデザインの真髄を学ぶ「プレックスプログラム」(80プログラム/2年間)を無料で受講できる点も魅力です。最終的には、住空間で活躍するリノベーションデザイナー/インテリアデザイナーを育成します。

カリキュラムの特徴

  1. 1未経験者を対象に「インテリアデザイン+製図+リノベーションデザイン+デジタル技術」を基礎から学ぶ!
  2. 2最先端の「空間CAD(Vectorworks)2D&3D」「空間グラフィック(Photoshop / Illustrator)」を習得できる!
  3. 3企画・コンセプトワークから制作・プレゼンまで、現役プロの講師によるビジネス即応の現場・実践授業!
  4. 4空間ビジュアライゼーションツール「Twinmotion」を実践的に学び、高品質の画像やパノラマを制作して高度なプレゼンテーションを実現!
  5. 5照明基礎から、光源、器具、光の種類と要素、照明手法、照明計画、DIALux操作まで体系的に学ぶ!
  6. 6各業界のトップクリエイターからデザインの真髄を学ぶ「プレックスプログラム」(200時間)を2年間受講できる!

インテリアデザイン専攻

インテリア&空間CADデザイン総合コース
curriculum :
リノベーションデザイン総合コース
curriculum :
デジタルインテリア総合コース
curriculum :
インテリアデザイン総合コース
curriculum :

該当カリキュラム 一覧

  • Aインテリアデザイン基礎
  • B住空間デザイン製図
  • C住空間家具図
  • Dリノベーションデザイン
  • Eインテリアデザイン実践
  • FVectorworks 2D
  • GVectorworks 3D
  • HVectorworks演習
  • I空間グラフィックⅠ(Photoshop)
  • J空間グラフィックⅡ(Illustrator)
  • K照明デザインⅠ(実践応用Ⅰ)
  • L照明デザインⅡ(実践応用Ⅱ)
  • MTwinmotionビジュアル プレゼンテーション実践
  • N空間&インテリア製図
  • OプレックスプログラムⅠ
  • PプレックスプログラムⅡ

東京デザインプレックス研究所 修了生の声

DETAILS: 詳細へ
コツコツ粘り強くデザインに向き合っていきます。

空間デザイナー青木 ひかる Hikaru Aoki 25歳

DETAILS: 詳細へ
お客様の不安や焦りを取り除きたい、その気持ちが原点です。

インテリアデザイナー野口 妙子 Taeko Noguchi 35歳

DETAILS: 詳細へ
VIEW MORE: 修了生の声一覧へ

プレックスプログラムレポート

各業界のトップクリエイターを講師に迎え、業界や分野を超えたデザインの真髄を学びます。
次代のデザイナーに必要な10要素で構成される独自プログラムです。

VIEW MORE: プレックスプログラムレポート詳細へ